リビングの壁に漆喰を塗ってみた

目次

カウンター下の壁紙が

うちのタン様

別に写真はいらんと思うけど、リビングダイニングのカウンター下の壁紙を容赦なくガリガリしてくれる。

他のところをリフォームした時にニッカホームさんに、「エコカラットの物だけ購入してあげるから、自分で貼ってもいいですよ」と言われていて、お金に余裕ができたらそうするつもりでした。

しかし、自分で貼るから材料代だけといっても、高いの~

そして自信がない。

そんな時、全く違う興味から、銀ちゃんの動画に出会いました。

銀ちゃんこと山納銀之輔さん発見

山納銀之輔さんとは、肩書はいっぱいあるけど、「エコビレッジビルダー」と言って、そこにいれば一生生きていくのに困らないシステムの村を世界で作って回っている人。

自給自足をし、電気は発電し、何の不安もなく笑って愛する人たちと暮らせる村。

動画は他の人のを含めると、いっぱいあるけど、こちら

やわらかい面白い栃木弁の中に、本質をついていることをいっぱい言っていて、考えさせられる。

特に、「日本人は、35年ローンを組んで25年の寿命の家に住む。」と。

確かに、ローンがあると精神的に来る。全額返済してからのスッキリ感といったらないし、ローンは二度と嫌だ。

外国では、100年200年前に作られた代々の家に住むことも多いのに、日本人は何でこんなに家を建てるんだ?これって何かの陰謀?資本主義社会で踊らされているだけ?

銀ちゃんは、自分で家も建てればいいと。資材は買えばいいけど、35年ローンじゃなくていい。

そんな中、みーつけた。こんな動画を。

そうだ漆喰にすればよい

何だか、見てたら簡単そうに見える。

そうだ、カウンター下これでいいじゃん。

湿度調整、消臭、殺菌、冷えを防ぐ。。。いいことだらけじゃん。

何でも、酒蔵やみそ蔵は、昔は漆喰の壁だったそうです。発酵にいいらしい。

実は、何度やっても糠漬けはまずいし、みそもいまいちだったんだよねー。

こんな化学物質の壁だらけの家でうまくいかないんだなーとは思ってたけど、一部だけも塗ると違うらしい。

やってみるか。

そこで、銀ちゃんおすすめの麻漆喰を探してみました。

見つけたのが、こちら。コダマ漆喰さん。

なんと、同じ愛知県の会社でした。なんだか使い方もよく分からないのに、勢いでぽちっとしてしまいました。

他にも自然素材を扱うお店で、魅力的なものがたくさんありました。

こんなものも。

これは、檜の鏡餅です。実は、津島市にある 畳茶房うなぎのねどこ さんで見かけて、欲しいなと思っていました。こんなところで出会えるなんて。

下準備

まずは、今の壁紙をはがさなきゃ。

壁紙って、何層かになってるのね。一番上の薄いところがまずはがれるのだけど、こんなにチマチマとしか剥がれない。ニッカホームさんに聞いたんだけど、当たりはずれがあると。

べろーーーんって気持ちよく剥がれないんだな。めちゃくちゃ時間がかかる。

そして、はがしていくと、ノリみたいなのとかどろどろしたものが剥がれてくる。なんか、化学物質って感じ。そしてべニアがあらわれた。

いやあ、大変だわ。でも、なんかやっちゃうんだよね。

毎朝少しづつはがしました。完全にはがしたのがこちら。

そして、もっと大変だったのがこちら。

もう壁紙が何層になってるか分かんないけど、石膏ボードにしっかり貼りついちゃってて、削らないと取れない。

でも、呼吸できるようにするためには、化学物質系のものは取り除きたいのね。

もう全然剥がれなくて、毎朝毎朝少しづつはがしてかれこれ二週間。

やっと全部剥がれたよ。

ベニヤだと、下から何かの液が染み出てくるらしく、下塗りをした方がいいってあるサイトに書いてあったので、購入して塗ってみました。ただし、フォルスター☆なんとからしく、塗っている間、化学物質のにおいがしました。塗らなくてもよかったかなあ。

そして、ビスの上を一度塗ったり、継ぎ目の弱いところにファイバーテープを貼ったりしました。

本塗

実は、飽き性の私がこんなに必死で頑張れたのは、娘のお陰です。

離れて住む娘が、「私も塗りたい」と言って帰ってくる日を決めたので、それに合わせて必死で下準備をしたのです。

あー、間に合ってよかった。

あんまりきちんと記録に残せなかったけど、作業中はこんな感じでした。

なんか、全然銀ちゃんの動画と違うの。

原因はなんか分かったよ。漆喰の種類の違い。

銀ちゃんが作ってる漆喰は、亜麻仁油が入ってて、なかなか固まらないんですって。だから初心者は塗りなおししやすくていいのだと。

私が購入したこの漆喰は、比較的乾くのが早いんじゃないのかなあ。初めて買ったのに何分かった風に言ってんだ?って感じだけど、ほんとにすぐ乾きました。

あとは、硬さとか水分かなあ。調節が難しかったです。

うまく濡れないので、味がある系の壁を目指しました。

要するに何でもオッケーちゅうこと。

でもね、結構レストランにこういう壁あるねって思えますがな。

まとめ

漆喰は、種類選びと、固さの調整が大事だなと。素人は特に。

でも、分かれば案外簡単だったよ。

今後の湿度調整が楽しみです。

漆喰が半分くらい余ったので、どうしようかなーと。

2年くらいは持つそうなので、次回はどこを塗ろうか画策しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次