十二支位相法

目次

十二支位相法表

十二支位相法は、下の表から出します

位相法の種類

  • 三合会局(さんごうかいきょく)
  • 半会(はんかい)
  • 支合(しごう)
  • 方三位(ほうさんい)
  • 対冲(たいちゅう)
  • 害(がい)
  • 刑(けい)
  • 破(は)

「合法」は・・・三合会局・半会・支合・方三位
「散法」は・・・対冲・害・刑・破

三合会局

つぎの4種類です。おぼえかたも!

申・子・辰 さるこたつ

寅・午・戌 とらうまいぬ

巳・酉・丑 みどりうし

亥・卯・未 いうひつじ

ちなみに五行変化するよ!!

申・子・辰 →水性に変化
寅・午・戌 →火性に変化
巳・酉・丑 →金性に変化
亥・卯・未 →木性に変化

どの五行に変化するかは、真ん中の十二支に着目しよう!!(真ん中の十二支は四正です)

※四正とは:蔵干(二十八元)に1つしか十干を持たない十二支

三合会局は

  • スケールが大きい
  • 考え方や人生観等の幅がめちゃ広い
  • 行動の幅もめちゃ広い
  • 広大な異次元融合(自分と関わりのない人・世界と関われる)

みたいな意味があります!

半会

三合会局が半分になった、という考え方!!

子・辰
子・申
申・辰
(水性に変化)

午・寅
午・戌
寅・戌
(火性に変化)

酉・丑
酉・巳
巳・丑
(金性に変化)

卯・未
卯・亥
亥・未
(木性に変化)

半会は三合会局とほぼ同じ意味ですが、出方が半分くらいになります。
また、年・月・日のどの柱の十二支が半会となるかで、出方がちょっと変わってきます。

・月柱と年柱が半会
大きな前進力を持つ。
未来を作る時に、異なる世界との関わりが出てくる。

・月柱と日柱が半会
結果、成果といった「まとめ」に対して、広がり・膨らみ・異なる世界との関わりが出る。

・年柱と日柱が半会
自分が関わらない始まりと終わり。現実離れした広がり・異次元融合。始まったらすぐ終わるとか、大きく広がるとか。

良し悪しが分かれる。

支合・対冲・害・刑も、どの柱で位相法が成立するかで、意味合いに深みが加わります。

年柱(東):未来・前進
月柱(中央):現在・方法・手段
日柱(西):結果・まとめ・後退

支合

支合は「同次元融合」!! 精神と現実が相反さない。
つまり「やりたいこと・好きなことはやるけど、やりたくないこと・好きじゃないことはやらない」
だから支合ある人は確実で堅実主義です。

支合は次の6種類

子・丑  ねうしのしごう    → 水性に変化
亥・寅  いとらのしごう    → 木性に変化
卯・戌  ういぬのしごう    → 主に土性(命式の偏りの多い五行に従う)
辰・酉  たつとりのしごう   → 主に土性(命式の偏りの多い五行に従う)
巳・申  みさるのしごう    → 金性に変化
午・未  うまひつじのしごう  → 火性に変化

方三位

方三位は4種!各方角(季節)の組み合わせです。

寅・卯・辰 → 東方(春)守りが強くなる
巳・午・未 → 南方(夏)伝達・表現が強くなる
申・酉・戌 → 西方(秋)行動・攻撃が強くなる
亥・子・丑 → 北方(冬)習得が強くなる

対冲

子・午(正の対冲)
丑・未(庫の対冲)
寅・申(勢の対冲)
卯・酉(正の対冲)
辰・戌(庫の対冲)
巳・亥(勢の対冲)

対冲は十二支を時計のように、円に当てはめたときに、正反対の位置に来る十二支の組み合わせ。
必ず相剋関係になります。
(正反対の季節になるよ)

(土性は土性同士でペアになるよ!)

対冲は「反発」「衝突」のペアです。

ということは広がる・まとまるのではなくて、分解・分裂、細かくなるということ。

そして同次元分裂です。

異なる世界で分裂・破壊ではなく、同じ世界でのぶつかり合い。

現実的な出方としては、

  • 四正の対冲 激しいぶつかり合い
  • 四勢の対冲 突発的で大きい作用
  • 四庫の対冲 作用は長引く傾向

子・未  ねひつじのがい
寅・巳  とらみのがい
午・丑  うまうしのがい
亥・申  いさるのがい
卯・辰  うたつのがい
酉・戌  とりいぬのがい

害は「支合」を切る組み合わせなので、「精神と現実の不一致(アンバランス)」が主な意味になります。
これは「心と肉体のアンバランス」とも言い換えられるので、

現実的には

  • 心で思っていることと現実の行動がちぐはぐになりやすい
  • ストレスたまりやすい
  • 自分と異なる人や物事が気になる

みたいな出方になりやすい。

ストレスたまりまくりすぎると「病気」という方向に出る場合があります。

刑は11個

旺気刑  他人との争い  
 子・卯


庫気刑(丑・戌・未) 目上との争い
 丑・戌
 戌・未
 未・丑

生貴刑(寅・巳・申) 目下との争い
 寅・巳
 巳・申
 申・寅

自刑         身内との争い
 亥・亥
 午・午
 酉・酉
 辰・辰

破は6種類

丑・辰
卯・午
子・酉
未・戌

破は、他の散法(対冲・害・刑)がある時に効力が出るので、
合法しか宿命にない場合は気にしなくていい。

対冲・害・刑が宿命にある場合、その位相法を後押しするのが破。

まとめ

位相法が重なる組み合わせ

丑・未・・・対冲と刑
巳・寅・・・害と刑
申・寅・・・対冲と刑
巳・申・・・支合と刑
戌・未・・・刑と破

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次